What’s new
new!おうちでキノコひろばを更新しました。2021.01.24
Woodsの理念
「学校に行きたくない」「勉強についていけない」そんな子どもたちの声。
「少しでも1人の時間が欲しい」「子育てが不安」そんな親たちの声。
そんな声に1つでも寄り添えたら。
Woods(ウッズ)は、年齢・ジェンダー・障害・国籍など区別のない空間を創ります。
預ける親御さんの仕事の有無なども問いません。
気軽に誰もが訪れることのできる場所です。
どんな環境で育ってもいつかは皆等しく社会に出る日がきます。
どんな環境で育てても子どもはどんどん成長します。
でも、心細い声はいつだって聴こえてきます。
その声にわたしたちが、なにかお手伝いできることはないだろうか。
なにか力になれることはないだろうか。
そんな思いからWoodsは動き始めました。
家でも学校でもない、
子どもたちにとって第3の居場所になりますように。
ごあいさつ

こんにちは!
保育、イベント企画担当のカネキです。
毎日の子育てには不安がいっぱいですよね!
お子さんのこと、生活のこと、迷いながら日々をがんばっている保護者の皆さんに少しでもホッとする時間を過ごしてもらえる場所をWoodsは作りたいと考えています。
もちろんちびっこのみなさんにも、楽しく笑顔で過ごしてもらいたい!思いっきり遊べて、いろいろなチャレンジができる遊び場を一緒に考えましょう!
楽しかったこと、嬉しかったこと、困ったことや不安なこともなんでも話せるお友達のような存在になれるように、みなさんとの出会いを楽しみにしています。
Woods代表 金木 はるか

こんにちは!
学習担当のショウジです!
「勉強嫌い」?「学校嫌い」?
よーくわかります!
わたしも学校という場所がすごく苦手でした!笑
でも勉強(知識)は、実は味方になってくれるモノなのです。
ここを読んでいるということは、何か困っていますか?不安がありますか?それでしたら少しお手伝いさせてください。難しい勉強はしません!
「学校の宿題手伝って」
「そもそも何がわからないのかワカラナイ」
「うちの子授業についていけてないみたい」
「学校に馴染めてないかも」
どうぞお気軽にご相談ください(^-^)
Woods代表 勝二 由衣
2020年 春
とりくみ

キノコひろば
つくってみよう!あそんでみよう!
たのしいこと を みつけよう!
段ボールにお絵描き、テープで工作、レジャーシートやブルーシートで屋根をつけて基地を作ろう!
落ち葉プールで遊んだり、チョークアート、大キャンパスお絵描きなど、お外でのダイナミックな図画工作体験などを計画中です。
過去のキノコひろばの様子はお知らせ&ブログをご覧ください。
🙇♀️キノコひろばは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
東京都によるイベント開催時の必要な感染防止策 等に沿った対策を行なっております。🙇♀️

ふくろうの部屋
ひとりひとりのための学習支援室

小学生〜中学生対象の学習支援室です!
国語、算数、数学、英語を個人のペースで学べます。
不登校、ひきこもり、発達障害など、学校に行きたくない人も、勉強が好きではない人も大歓迎。
誰でも安心して通える場所です。
団体概要
名称 | 任意団体 Woods |
代表 | 金木 はるか 保育士資格保有 勝二 由衣 教員免許保有 |
ウェブサイト | http://woods-c.com/ |
https://www.facebook.com/woodsforchildren/ | |
Woodsの目的 | 子育てする保護者の負担を減らし、子どもたちの生活や学習に関する不安解消等を目的とする。 |
Woodsの活動内容 | 目的を達成するために以下の活動を行う。
|
公式ライン
ふくろうの部屋に関するお問い合わせ、学校やお勉強のお悩み相談など
なんでもお気軽にお問い合わせくださいね🌳