伝統工芸 染め物体験!
woods_staff22025-08-04T14:47:53+09:002025年7月27日(日)『伝統工芸 染め物体験!』
7月のキノコひろばは、川越の染織工房から稲木先生をお招きして、伝統的な染め方でカラフルな絞り染めのTシャツを作りました!
今回教えていただいた染織方法は、飛鳥時代から続く伝統的なものだそうです。古くからの技術で、こんなにオシャレなTシャツが作れちゃうなんて、すてきですね!
まずは水通ししたTシャツを輪ゴムで縛ります。
渦巻き模様・ストライプ・ボーダー・マーブル模様と柄によって縛り方が異なるので、先生のレクチャーを受けながら丁寧に作業を進めました。
完成図を想像して、ワクワク。
お次は染色です!
今回は好きな色を2色選ぶことができました。
白いTシャツが自分の選んだ色できれいに染まっていくのがとっても楽しい!
そのあとは電子レンジでしっかり熱を入れ、色が出なくなるまでよーく水で洗います。
「想像通りにできた!」
「こんな感じに柄が出るんだぁ」
など、感想は色々でしたが、みんなカラフルなTシャツに大満足!
キュートなもの、さわやかなもの、ポップなもの、大人っぽいもの…お店で売っているような素敵なデザインばかりで、あちこちで歓声が上がっていました!
「旅行に着ていく!」なんていううれしいコメントもあったりして。この夏大活躍間違いなしですね◎
オシャレなTシャツで楽しい夏を過ごしてくださいね♡
↓↓↓今回の材料はこちら↓↓↓
インスタやホームページも随時更新しておりますので
チェックしてくださいね🙌
Tシャツ
輪ゴム
染料
など…